

Contents (previous version)
What’s new?
2024.12.18
2024年度西風塾研究体験コース:参加者(理系学部2年生を優先)の募集を開始しました(2025年2月下旬締め切り:先着者優先)。申し込みは、西風塾ホームページからできます。
2025年3月9日(日)ー15日(木)の6日間(12日は後期入試のためお休み)
充実した内容で必ず「何か」がある「研究体験コース」。少人数での研究体験実験、研究発表/討論会、最先端研究の現場に迫る講義、研究室訪問、交流会等によって、本格的な研究活動の全体像を経験できます。例年、研究者を目指す熱意ある参加者が集まっています。より詳しいコースの内容・ス ケジュールの説明は、西風塾ホームページにて。過去の実施報告もあります。
参加人数にまだ余裕があります。受け入れ可能な人数まで追加を受け入れます。
2024.11.29
Heath Murray博士(NewCastle University)の研究セミナーが開催されました。
2024.11.28
臨床学部6年生の渡邊桂都さんの卒業論文発表会が行われました。
2024.11.25
加生先生の恩師Dr. Sjoerd Wanrooij (Umea university, Sweden)、および、共同研究者María I. Martínez-Jiménez (Centro de Biología Molecular Severo Ochoa (CSIC-UAM), Spain)のセミナーが開催されました。
2024.11.22
盛況のうちに、幕を閉じることができました。参加者総数は全体255名、うち海外参加者98でした。本シンポジウムの開催にあたりご尽力くださいました皆様、そして、白熱した議論を展開してくださったすべての参加者の皆様に感謝申し上げます。
2024.11
PriCによる複製開始レスキューに関する論文を発表しました。
https://elifesciences.org/reviewed-preprints/103340
2024.05
対偶遺伝学という新たな手法によって見出されたヘリカーゼローダーに関する論文を発表しました。本研究は東大新領域の富永賢人博士、岩崎渉博士らとの共同研究です。
https://www.pnas.org/doi/10.1073/pnas.2317954121
2024.02
DDAHを制御する新たなメカニズムに関する論文を発表しました。
https://www.frontiersin.org/journals/microbiology/articles/10.3389/fmicb.2024.1360108/full
Dec 2023
2023年度西風塾研究体験コース:参加者(理系学部2年生を優先)の募集を開始しました(2024年2月23日締め切り:先着者優先)。申し込みは、西風塾ホームページからできます。
2024年3月16日(土)ー21日(木)の6日間
Nov 2023
2024年 第12回3R&3C国際シンポジウム ホームページを公開しました
Link to the 12th 3R&3C Symposium Homepage